てぃーだブログ › ラッコルタ・イタリア料理工房 › 教室情報 › 3月後半の教室作品(料理写真展その2)

2012年04月02日

3月後半の教室作品(料理写真展その2)

4月になりました。
4月のメニューは何にしようか・・・・・
その前に
3月後半に作った料理写真をUPしなければ・・・でしたね。

前回に続いて抜粋でお目にかけましょう。


♪茎が白い ンスナバーのグラタン


3月後半の教室作品(料理写真展その2)



♪茎が赤い ンスナバーのフリット

3月後半の教室作品(料理写真展その2)

        
・フダンソウ・ンスナバー・ミスナバー・スイスチャード    
正式なイタリア名 Bietola=ビエトラ  

いろいろな呼び名があり、種類もいろいろあります。
真っ赤なビーツの親縁種でもあります。。
ここでは茎が白く幅広の物をグラタンに、フリットには赤い茎の物を使いました。
いずれにしても、ナツメグの香りが決め手です。
  
日本では昔は豚の餌だったとか聞きますが
イタリアにおいてはきわめてポピュラーな野菜で、煮たり、スープに入れたり
揚げ物にしたり、グラタンにしたりいろいろな料理に登場します。
ほのかな甘みと風味があって美味しいです。


♪ツナのパスタ

3月後半の教室作品(料理写真展その2)

  ひと手間かけると
  ツナ缶独特のにおいが
  気にならなくなります。 
  人気メニューの一つです。







                        ♪カポナータ  

3月後半の教室作品(料理写真展その2)
シチリアを代表する
郷土料理の一つです。

家ごとに
お母さんから代々伝わる
懐かしいメニューです。
  
作り置き出来るので
たくさん作っておくと重宝します。



♪菜の花のパスタ
  

3月後半の教室作品(料理写真展その2)



ほろ苦い春の味が爽やかです。
少々ピンボケ気味?
春霞がかかった・・・ということにしてくださいあかんべー


♪ポーチド エッグ(落し玉子)を添えたサラダ
  

3月後半の教室作品(料理写真展その2)


  ポーチドエッグそのものはイタリアンとは限定できませんが
  教室生の皆さんにお聞きしたところ
  「作ったことがない」とのことだったのでやってみました。
 
  初めてなのに全員とても上手にできました。
  酢を加えた湯を沸かし、渦巻きを作った中に1個づつ玉子を落とし、正確に時間を
  はかって引き上げます。

  サラダに混ざっている黒っぽい細いものは・・・何を隠そう
  カリカリ焼きすぎベーコンがその正体。
  でも苦いの一歩手前だったのでセーフです。

  牛丼に乗せて食べたいなあ~ いいね~ という声が上がりました。
  もしも~し・・・ここはイタリア料理教室ですよ~~


♪鶏の骨付きモモ肉のバルサミコ&香草風味焼き


3月後半の教室作品(料理写真展その2)

  

3月後半の教室作品(料理写真展その2)


驚くほど簡単&美味しいです。






同じカテゴリー(教室情報)の記事

Posted by Viva Raccolta ! ! at 00:44│Comments(0)教室情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。