2014年11月19日
豪勢な飲み会
15日(土)夜のこと
次女の飲み仲間が我が家に集合!
となりました。
私達入れて総勢7名なり。
どういう事になるかは、おおよその想像はつきました。
しかし・・・ただの飲み会ではなかった・・・のでした。
次女の飲み仲間が我が家に集合!
となりました。
私達入れて総勢7名なり。
どういう事になるかは、おおよその想像はつきました。
しかし・・・ただの飲み会ではなかった・・・のでした。
この日の主役は築地で仲買人をやって居られる
「シゲさん」&「彼が抜群の目利きで仕入れた魚介類」
だったのです。
当然ながら魚のグレードも鮮度も抜群!
その上、シゲさんの包丁さばきは見事です。
私がやることは、会場とキッチンを整える事、食器を揃えること・・・
料理はしなくて良い、野菜料理などは私が作るから・・・と確か次女が言ったはず。
だが、しかし
シゲさんは私の顔を見るなり
「ギンダラの煮つけとアラ汁はお母さんお願いします。
それと、イトヨリは三枚に卸してあるので何か美味しい料理お任せします。」とのこと。
さあ~て


ギンダラは焼いた長ネギを一緒に煮よう。
イトヨリは香草オイルに漬け込んでフライパンでソテーにしよう。
アラ汁は沖縄料理にヒントを得て「大根、人参、ネギ」を加えてみそ仕立てに。
しかし山のようにある食材と、他にも次々出来上がる料理が満載で
全部が食べられるのかなあ~
説明はここまでで、後は写真をご覧ください。魚介以外の写真は省きました。
♪ 早速に刺身の準備をするシゲさん・・・の手。
♪ テーブルの準備
♪ 主役のシゲさん
♪ 皮ハギの肝あえ
♪ 刺身(サワラ、シメサバ)
さっとしめただけの秋サバの脂は舌の体温でふわっと溶けるように口に広がりなんとも言えません。
♪ 生ガキ
♪ ムール貝ワイン蒸し
♪ ワカサギから揚げ 来客の一人がご持参くださった一皿。
♪ アラ汁
明け方4時近く(それまで飲んでいたわけ)
お開きの前にアラ汁でしめました。
♪ 銀ダラ煮つけ 当日は食べきれず、全員お持ち帰りに。
♪ イトヨリ香草オイル漬け これもお持ち帰りに。私も翌日昼にいただきました。
♪ 丸ごと一本のイトヨリ
この一本は、次女が自分でおろしたいとお願いして
そのまま置いていただいたもの。
翌日調理したのですが鮮度は全く変わらず
美味しくいただきました。
後日、シゲさんから
「とても楽しかったかったから、今後も時々この会合をやりたいです。
ついては会場提供をよろしく」とのメッセージをいただきました。
「願ってもないことです」

Posted by Viva Raccolta ! ! at 14:57│Comments(0)
│日常の出来事
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。