レバーペーストが作りたくって・・・

Viva Raccolta ! !

2013年12月27日 23:28

先生 レバーペーストを習いたいのですが
今日行っていいですか?
会員のOさんから午前中、電話がありました。
  
 
突然だったので、買い物にもお付き合いいただくことにして
 22日(日)3:00に迎えに来ていただきました。

 さて、それからが大変。
 南風原ジャスコに着いたものの・・・駐車スペースがない!
 30分以上ウロウロ  してやっと店内に。
  
 案の定、店内は人でいっぱい。
 そして・・・いつもに比べて商品の豊富さにちょっと吃驚

 教室用の食材だけでなく、二人とも自宅用の食材を買い込むことに。
 けれど何故か・・・肝心の豚レバーが品切れ

 しかたなく隣の丸大に寄ることにしたものの
 今度はなかなか駐車場から出られない。
 そして道路に出たら渋滞で信号待ちが何回だったかな?

 幸い、立派なレバーが手に入り、家に帰り着いたのがなんと6時に。

 そして出来上がったレバーペーストです。
 本来の名前は 
 

  ♪ クロスティーニ アッラ フィオレンティーナ 
               = フィレンツェふうカナッペ













       フィレンツェを代表する「レバーペーストを乗せたカナッペ」です。
       レストランや地域により、様々な特徴があります。

       見た目では分かりませんが、私のペーストは豚、鶏のレバーと心臓、玉ネギ、
       ニンニク、セロリ、人参が入っています。
       レバー好きの方々の絶賛をいただいています。



 ♪ きのこのミルクスープ




       温かく、やさしい味の冬のスープです。



 ♪ 鶏手羽中とリンゴ、ブドウのオーブン焼き





      レシピは、次女のフェイスブックから失敬しました。
      彼女のオリジナルらしいです。

      リンゴとブドウ(アメリカ産の種無し、皮の薄い品種)の甘さが焼くことで
      一層強調され、香ばしい鶏の味とよく合います。




関連記事